秋まき一年草(半耐寒性−その2)
スマホサイトはこちら
|
ブラキカム
キク科 ブラキカム属
|
ヒメコスモスの和名がありますが、可憐なところがこの花の特徴です。
【一口メモ】霜に当てないようにします。
|
|
ブルーレースフラワー
セリ科 トラキメネ属
|
ブルーレースフラワーという名前ですが、花色はブルーだけでなく、淡いピンクや白花などもあります。
【一口メモ】春になって定植した方がよい結果が得られます。
|
|
ペーパーデージ
キク科 ヘリクリサム属
|
ヘリクリサム属特有のかさかさした花の感触から、ペーパーデージーの名前で呼ばれています。
【一口メモ】霜除けが必要ですが、栽培は容易です。
|
|
ベニジウム
キク科 ベニジウム属
|
濃い黄色の花の中心に、黒褐色の蛇の目模様が入るところから寒咲きジャノメギクとも呼ばれています。
【一口メモ】摘心をして側枝を多く出させるようにします。
|
|
ベニバナ
キク科 ベニバナ属
|
昔から口紅や染料の原料として栽培されてきました。山形県の県の花になっています。
【一口メモ】酸性土壌を嫌います。
|
|
ヘリオフィラ
アブラナ科 ヘリオフィラ属
|
ブルー系の美しい花が株を覆うようにたくさん咲きます。また、花期も長いので育て甲斐のある草花です。
【一口メモ】開花時に支柱を必要とする場合があります。
|
|
ペンステモン
オオバコ科 イワブクロ属
|
花色が多彩なハ−トウェギー種は、耐暑性が弱いので秋まき一年草として扱われます。
【一口メモ】タネから育てる場合、初期の生育はゆっくりです。
|
|
マトリカリア
キク科 タナセツム属
|
ナツシロギクという和名のとおり、初夏に、株一杯に小菊に似た黄色や白の小花を咲かせてくれます。
【一口メモ】発芽が遅い上に、成育がとてもゆっくりです。
|
|
マローペ
アオイ科 マローペ属
|
同じアオイ科のハナアオイによく似ています。
【一口メモ】暖地の場合は、秋まきが適しています。
|
|
ミムラス
ゴマノハグサ科 ミムラス属
|
非常に鮮やかな花弁が目立ちます。単色の花もありますが、花に斑が入るものもあり、こちらの方が派手な感じがします。
【一口メモ】好光性種子のため、発芽まで底面吸水をします。
|
|
ムルチコーレ
キク科 コレオステフス属
|
耐寒性がやや弱いので霜除けが必要ですが、黄色の花がカーペット状にたくさん咲く美しい草花です。
【一口メモ】霜除けさえすれば、育てやす草花です。
|
|
モンツキヒナゲシ
ケシ科 ケシ属
|
「紋付ひなげし」と書きます。これは、真っ赤な花びらに黒い大きな斑紋が入っていることに由来します。
【一口メモ】微細種子なので、覆土はしないか極く薄くします。
|
|
リナリア
ゴマノハグサ科 リナリア属
|
小さな花が群がって咲いたところはたいへんきれいで、花色も多彩です。
【一口メモ】好光性種子なので、覆土はせず底面給水をします。
|
|
リビングストンデージー
ツルナ科 ドロセアンサス属
|
金属光沢のあるカラフルな花を株いっぱいに咲かせる大変美しい草花です。
【一口メモ】タネは細かいですが発芽がよく、育苗も容易です
|
|
ルドベキア
キク科 ルドベキア属
|
初夏に大きな濃い黄色の花を株一杯に咲かせてくれます。タネから育てる品種のほとんどは、一・二年草のヒルタ種です
【一口メモ】暖地の場合は、秋まきが適しています。
|
|
レプトシフォン
ハナシノブ科 リナンサス属
|
小さな花が株一面に咲くので、なかなか美しい草花です。また、松葉のような葉もそれ自体魅力があります。
【一口メモ】過湿にならないよ注意します。
|
|
ローダンセ
キク科 ローダンセ属
|
薄い紙細工のようなカサカサした花びらを持ち、ドライフラワーにするには最適な品種です。
【一口メモ】濡らした布に包んでよく揉んでから播きます。
|
|
ローナス
キク科 ローナス属
|
初夏に小さな黄色い花が咲きます。花は、ドライフラワーにも利用できます。
【一口メモ】梅雨が来る前に咲かせるようにします。
|
|
ロシアンスターチス
イソマツ科 リモニウム属
|
ロシア原産ではありませんが、長い花穂が魅力的な秋播き一年草で、ドライフラワーとしても利用されます。
【一口メモ】タネを播く時期が遅くならないようにします。
|
|
ロベリア
キキョウ科 ロベリア属
|
蝶々のようなかわいい花が株一杯に賑やかに咲きます。また、ブルーや青紫の色合いはすばらしいものがあります。
【一口メモ】微細種子で、育苗には手間がかかります。
|
前へ
1
2
3
このページのトップに戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。