耐寒性の弱い花木(その3)

スマホサイトはこちら

バルレリア

バルレリア

キツネノマゴ科
バルレリア属

バルレリアは、常緑低木で、青紫の美しい花が咲きます。

【一口メモ】あまり流通していません。

パンドレア

パンドレラ

ノウゼンカズラ科
ソケイノウゼン属

別名のナンテンソケイというのは、葉がナンテンに似ているところからきています。美しい花が咲きます。

【一口メモ】鉢植えでは、ツルはさほど伸びません。

ヒネム

ヒネム

マメ科
カリアンドラ属

カリアンドラ属には何種類かありますが、よく栽培されるのはヒネムと呼ばれるカリアンドラ・エリオフィラです。

【一口メモ】耐寒性が弱いので冬には葉を落とします。

ヒポシルタ

ヒポシルタ

イワタバコ科
ネマタンサス属

キンギョの木という名前でも呼ばれますが、金魚のように見える花と光沢のある葉に特徴があります。

【一口メモ】寒さに気をつければ、丈夫です。

ピンクッション

ピンクッション

ヤマモガシ科

リュウコスペルマム属

名前の由来は、針刺し(ピンクッション)のような花の形からきています。

【一口メモ】雨から夏の高温多湿を嫌います。

ブータンノボタン

ブータンノボタン

ノボタン科
ヒメノボタン属

ネパールという名前が付いていますが、耐寒性は強くありません。淡いピンクの上品な色合いの花が咲きます。

【一口メモ】水切れに注意します。

プセウドランセマム

キツネノマゴ科

プセウドランセマム属

よく栽培されているのは、紫の花が咲くラクシフローラムで、シューティングスターという名前で流通しています。

【一口メモ】秋にもよく咲きます。

ブルーエルフィン

ブルーエルフィン

シソ科
クサギ属

ブルーエルフィンは、初夏から秋に、蝶のようなブルーの花が咲きます。

【一口メモ】寒くなると木は枯れなくても葉を落とします。

プルメリア

プルメリア

キョウチクトウ科
インドソケイ属

プルメリアは大型の花木ですが、最近、鉢植えで栽培できる矮性の品種が紹介されています。

【一口メモ】気温が下がると葉を落とします。

ベニゲンペイカズラ

ベニゲンペイカズラ

クマツヅラ科
クサギ属

ゲンペイカズラとベニバナクサギの交配でつくられた園芸種です。花はなかなか魅力があります。

【一口メモ】花後に思い切って剪定をします。

ベニチョウジ

ベニチョウジ

ナス科
キチョウジ属

同属のヤコウボクが近縁種になります。寒くなる前に室内に入れると冬に咲き出します。

【一口メモ】寒くなる前に室内に取りこみます。

ベニヒモノキ

ベニヒモノキ

トウダイグサ科
アカリファ属

植物園の温室などでよく見かけますが、長く垂れ下がる赤い花穂が特徴です。

【一口メモ】冬の保温に気をつけます。

ボーモンティア

ボーモンティア

キョウチクトウ科
ボーモンティア属

熱帯花木の中でもあまりなじみのない木ですが、甘い香りの白い大きな花が咲きます。

【一口メモ】本来はつる性ですが、鉢植えではさほど伸びることはありません。

ホザキノボタン

ホザキノボタン

ノボタン科
シコンノボタン属

つぼみがたくさん付くので、散っては咲き、散っては咲きというように咲き進んで長い間咲いてくれます。

【一口メモ】新芽を1〜2芽にすると花付きがよくなります。

ホヤ

ホヤ

ガガイモ科
ホヤ属

ホヤの中ではサクラランがよく栽培されていますが、ムルチフローラやクミンギアナなども美しい花が咲きます。

【一口メモ】過湿を避けることが大切です。

ポリガラ

ポリガラ

ヒメハギ科
ヒメハギ属

南アフリカ原産の常緑低木で、一般にポリガラとして出回っているのは、ポリガラ・ミルティフォリアです。

【一口メモ】花後、株を半分ほど切り戻しをします。

ホワイトキャンドル

ホワイトキャンドル

キツネノマゴ科

ウィットフィルディア属

白い花穂が美しい涼しげな夏の花です。なんとなくクロッサンドラに似ています。

【一口メモ】花が終わったら、切り戻しておきます。

マーマレードの木

マーマレードの木

ナス科
ストレプトソレン属

黄色からオレンジ色に変化する花を賑やかに咲かせる半つる性の植物です。

【一口メモ】鉢植えでは、つるが伸びすぎることはありません。

マツリカ

マツリカ

モクセイ科
ソケイ属

白い小さな花ですが、ソケイ属(ジャスミナム属)だけに香りは素晴らしいものをもっています。

【一口メモ】寒さに気をつければ、育てやすい花木です。

前へ         3      次へ

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。