ヒネム

ヒネムの花
写真 ヒネム
撮影時期 2006.10.15
栽培状況 鉢植え

科名・属名

マメ科
ベニゴウカン属

園芸分類

常緑低木

別名

ベニゴウカン

原産地

テキサス州、カリフォルニア州、メキシコ

用途

鉢植え

花期

6〜10月

【ヒネムについて】

ヒネム(緋ネム)は、テキサス州、カリフォルニア州、メキシコなどが原産のマメ科ベニゴウカン属の常緑低木です。本来は常緑ですが寒くなってくると耐寒性が弱いので冬には葉を落とします。

通常は鉢植えで育てますが、香南市野市町で、家の南側の暖かいところに植えられた庭植えのヒネムを見かけることがありました。

ヒネムは、花がネムノキ(Albizia julibrissin)に似ていることと、赤い花が咲くところからそのように呼ばれますが、ネムノキはネムノキ属なので別属です。

ところで、ベニゴウカン属には、何種類かありますが、一般に、よく栽培されるのは、このヒネムと呼ばれるカリアンドラ・エリオフィラです。木があまり大きくならないので、鉢植えでも栽培しやすいこともその理由かと思います。それ以外には、カリアンドラ・エマルギナータも比較的よく栽培されています。

【栽培メモ】

寒さに気をつければ育てやすい花木で、木もそれほど大きくなりませんので、鉢植えで十分に育てることができました。

【ヒネムの概要】

ヒネムの花

樹高

50p〜1mほどです。

赤い花に見えるのは雄しべです。長さは2pほどでそれほど大きくはありません。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 弱い
耐暑性 強い

耐暑性は強いですが、耐寒性は弱いので霜には当てない方が無難です。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら)

栽培難易度

比較的やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名

Calliandra eriophylla

学名の説明

Calliandra・・・・・ギリシャ語の calli(美しい)+ androeceum(雄しべ)が語源です。

eriophylla・・・・・「軟毛のある葉の」

【主な種類と品種】

ベニゴウカン属の花木は、こちらをご覧ください。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 植え替えは、4月ごろに行います。

植え付け

ヒネムはあまり大きくなりませんし、耐寒性がやや弱いので、通常は鉢植えで育てます。

開花株が園芸店やホームセンターなどで苗木が売られていますので、これを買って育てます。購入した鉢が小さいときは、根鉢を崩さないようにして一回りか二回り大きい鉢に植え付けます。

ヒネムの花

鉢植えの用土

赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を7対3程度に混ぜたものなどを使います。

植え場所

日当たりのよいところに置いて育てます。

植え替え

2年に1回を目安に植え替えをします。4月ごろに根鉢を崩さないようにして一回り大きい鉢へ植え替えます。

鉢が大きくて同じ大きさの鉢を使うときは、古い土を多めに落としてから植え替えます。

剪定

3月ごろ、もしくは植え替えのときに伸びすぎた枝を切り戻す程度にします。

冬の管理

関東以西の温暖地では、霜の当たらない軒下であれば葉を落としますが冬を越すことができます。もっとも、寒さの厳しいときは室内に取りこんだ方が安全です。

寒さの厳しい地域では室内に取り込みます。

肥料

多肥にする必要はありません。春と秋に緩効性の固形肥料を置肥する程度でかまいません。

病気・害虫

特にはありません。

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。一覧に戻ります。