耐寒性の弱い花木(その1)

スマホサイトはこちら

アカマツリ

アカマツリ

イソマツ科
ルリマツリ属

ルリマツリの近縁種で、ルリマツリが青色〜薄青色の花色であるのに対し、本種は赤い花が咲きます。

【一口メモ】ルリマツリと同様耐寒性がありません。

アブチロン

アブチロン

アオイ科
アブチロン属

通常アブチロンと呼ばれているものは、フヨウを小さくしたようなアオイ科特有の花が咲くものを指します。

【一口メモ】矮性の品種がよく出回っています。

アラマンダ

アラマンダ

キョウチクトウ科
アラマンダ属

夏に鮮やかな黄色の花が咲く熱帯アメリカ原産のツル性低木です。

【一口メモ】鉢植えでは、枝はさほど伸びません。

イオクロマ

イオクロマ

ナス科
イオクロマ属

花は、エンジェルストランペットを小さくしたような形をしています。

【一口メモ】花は不定期に咲くようです。

ガーリックバイン

ガーリックバイン

ノウゼンカズラ科
マンソア属

10〜11月に赤紫色の花がたくさん咲きます。本来はつる性ですが、鉢植えでは、さほど枝は伸びません。

【一口メモ】伸びすぎた枝は切り戻しておきます。

カリアンドラ

カリアンドラ

マメ科
カリアンドラ属

カリアンドラ属には何種類かありますが、花の形がユニークなので人気のある花木です。

【一口メモ】幼木の生育はゆっくりです。

木立アサガオ

木立アサガオ

ヒルガオ科
アサガオ属

前のとおり木のように生長します。アサガオという名前が付いていますが、開花は昼間になります。

【一口メモ】短日性ですので開花時期は遅くなります。

キントラノオ

キントラノオ

キントラノオ科
キントラノオ属

メキシコ原産で、花径2pほどの黄色の小さな花を枝先につけます。

【一口メモ】花の少ない時期に咲きます。

キンレイジュ

キンレイジュ

ノウゼンカズラ科
テコマ属

ノウゼンカズラを小さくしたような、黄色の花がまとまってたくさん咲きます。

【一口メモ】つる性ではありません。

クラリンドウ

クラリンドウ

シソ科
クサギ属

クレロデンドルム・ウォリッキーとも呼ばれ、花の少ない秋に咲きます

【一口メモ】寒くなると木は枯れなくても葉を落とします。

クロッサンドラ

クロッサンドラ

キツネノマゴ科
クロッサンドラ属

オレンジが一般的ですが、黄花もあります。丈夫で花の咲く期間が長いので、長く楽しむことができます。

【一口メモ】夏場の強光線は禁物です。

ゲッキツ

ゲッキツ

ミカン科
ゲッキツ属

花の香りがよいので別名をシルクジャスミンと言いますが、ジャスミナム属ではありません。

【一口メモ】水切れすると葉を落とします。

ゲンペイカズラ

ゲンペイカズラ

クマツヅラ科
クサギ属

寒さにさえ気をつければ丈夫で、花の色の取り合わせが美しいので昔から人気があります。

【一口メモ】鉢栽培では、カズラというほどに伸びません。

コウシュンカズラ

コウシュンカズラ

キントラノオ科
コウシュンカズラ属

キントラノオの近縁種でツル性です。写真のように花がたくさん咲くので、とても見栄えがします。

【一口メモ】あんどん仕立てにします。

コザクラノボタン

コザクラノボタン

ノボタン科
セントラデニア属

シダレノボタンがこの仲間です。少し淡いピンクの小さな花がたくさん咲きます。

【一口メモ】こんもりとした樹形になります。

コンロンカ

コンロンカ

アカネ科
コンロンカ属

白いガクのパルビフローラをよく見かけますが、ヒゴロモコンロンカやフィリッピカの園芸種も見かけます。

【一口メモ】花弁のように見えるのはガクです。

サンゴバナ

サンゴバナ

キツネノマゴ科
キツネノマゴ属

別名をフラミンゴプランツといいますが、鮮やかなピンク色の花をあふれるように咲かせます。

【一口メモ】花茎を早く取っておくと、また、花が咲きます。

サンタンカ

サンタンカ

アカネ科
サンタンカ属

昔は橙赤色の花だけでしたが、最近は真っ赤な花や黄色の品種も出ています。

【一口メモ】花の美しい花木です。

サンユウカ

サンユウカ

キョウチクトウ科
サンユウカ属

白いクチナシのような美しい花と芳香を兼ね備えています。

【一口メモ】葉と葉の間から花芽が出てきます。

シクンシ

シクンシ

シクンシ科
シクンシ属

花が白から徐々に赤くなっていきますが、賑やかに咲きますのでとても美しい花木です。

【一口メモ】強くはありませんがよい香りを持っています。

1            次へ

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。