秋まき一年草(耐寒性−その1)
スマホサイトはこちら
|
アイスランドポピー
ケシ科 ケシ属
|
紙細工のような印象の花で、ポピー類の中では早く開花します。
【一口メモ】育苗箱に播いても、育てられます。
|
|
アグロステンマ
ナデシコ科 ムギセンノウ属
|
和名をムギナデシコあるいはムギセンノウといい、ヨーロッパでは麦畑に生える草花として知られています。
【一口メモ】初期の生育がとてもよいので育苗は簡単です。
|
|
アナキクルス
キク科 アナキクルス属
|
つぼみは紫紅色をしていますが、花弁の内側が白いので開花すると白花に見えます。匍匐性で横に広がります。
【一口メモ】春先に株が充実していないと花がよく咲きません。
|
|
アラビス
アブラナ科 ハタザオ属
|
宿根草ですが、高温多湿に弱く暖地では夏を乗り切ることができませんので一年草扱いになります。
【一口メモ】水はけのよいところに植え付けます。
|
|
アルメリア
イソマツ科 ハマカンザシ属
|
アルメリア・フォルモーサは、マリティマと比較すると、葉が幅広く草丈や花茎も長いことが特徴です。
【一口メモ】耐寒性はありますが、高温多湿を嫌います。
|
|
アンモビウム
キク科 カイザイク属
|
主役になる花ではありませんが、ドライフラワーとして切り花によく利用されます。
【一口メモ】発芽後、苗がすぐ大きくなります。
|
|
イオノプシディウム
アブラナ科
イオノプシディウム属
|
寒さに強く、淡いラベンダーブルーの小花が株いっぱいに咲きます。
【一口メモ】移植に弱いのでポリポットなどに直接まきます。
|
|
エリシマム
アブラナ科
ニオイアラセイトウ属
|
「ウォールフラワー」は英名ですが、この花が古い土壁の上によく咲いていたことに由来しているそうです。
【一口メモ】開花に低温を必要としない品種があります。
|
|
オルレア
セリ科 オルレア属
|
ホワイトレースフラワーと同じセリ科の植物で、白いレース状の花が魅力です。
【一口メモ】毎年、こぼれダネからよく咲いてくれます。
|
|
カサバルピナス
マメ科 ルピナス属
|
カサバルピナスは、ルピナスの中でも大型で、その名のとおり、葉を傘にたとえて付けられたものです。
【一口メモ】一晩水につけて播きます。
|
|
カスミソウ
ナデシコ科 カスミソウ属
|
切り花でよく使われ、そのせいで何か脇役の花と考えられがちですが、花壇に植えてもなかなか美しいものです。
【一口メモ】タネが細かく初期の成育がゆっくりです。
|
|
カミソニア
アカバナ科 カミソニア属
|
開花の最盛期には株が大きく広がり、すっきりとした黄色の花が存分に楽しめます。
【一口メモ】発芽、育苗も容易で育てやすい草花です。
|
|
カンパニュラ '涼姫'
キキョウ科 ホタルブクロ属
|
長い花茎が伸びて、その名のとおり涼しげな色合いの花がたくさん咲きますので、なかなか美しいものです。
【一口メモ】微細種子で、発芽後の生育がゆっくりです。
|
|
キバナルピナス
マメ科 ルピナス属
|
緑肥としても利用されますが、花もなかなか美しいので花壇にもよく利用されます。
【一口メモ】種子が堅いので、一晩水につけて播きます。
|
|
キハマギク
キク科 ブフタルマム属
|
ハマギクとは別属で、ハマギクは秋に咲きますがキハマギクは5〜6月に咲きます。
【一口メモ】摘芯をすると花付きがよくなります。
|
|
ギリア・レプタンサ
ハナシノブ科 ヒメハナシノブ属
|
青紫の小さな花が球状になって咲きます。草丈が伸びますので、切花にも向いています。
【一口メモ】苗の生長がよく、育苗は簡単です。
|
|
キンケイギク
キク科 ハルシャギク属
|
基部に褐色の蛇の目が入ります。園芸品種には、蛇の目の入らない品種もあります。
【一口メモ】育てやすく、タネから育てても簡単です。
|
|
キンセンカ
キク科 キンセンカ属
|
江戸時代から栽培されていますが、タネから育てても栽培が容易なことから、春の定番の花のひとつになっています。
【一口メモ】種まきは清潔な用土を使います。
|
|
クリサンセマム
キク科 クリサンセマム属
|
花壇に植えても、また、草丈が低いので、鉢やプランターで栽培するのにも適しています。
【一口メモ】非常に育てやすく、栽培は至って簡単です。
|
|
コスミディウム
キク科 テレスペルマ属
|
チョコレート色で周囲が黄色の目立つ花色です。花が次々と立ち上がってきます。
【一口メモ】育てやすく、こぼれダネから花が咲きます。
|
1
2
3
4
次へ
このページのトップに戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。