多年草(耐暑性が弱−2)

PCサイトはこちら

シシリンチウム

シシリンチウム

一般にシシリンチウムとして販売されているのは、花が大きいシシリンチウム・ベルムの園芸品種です。

シダルセア

シダルセア

ミニホリホックと言う別名のとおり、アオイ科の仲間の中では、比較的小さな花を咲かせます。

ジャメスブリタニア

ジャメスブリタニア

ステラと近縁の多年草で、夏場を除き春から秋の終わりまで咲いてくれます。

宿根アマ

宿根アマ

一年草と比較すると繊細な印象を受けます。暖地では、宿根しにくく花後には枯れてしまいます。

宿根イベリス

宿根イベリス

トキワナズナという別名でも呼ばれますが、花が株を覆うように咲くので美しいものです。

宿根カスミソウ

宿根カスミソウ

宿根カスミソウは、一年草よりも花持ちがよく、切り花用によく生産されています。

宿根ネメシア

宿根ネメシア

一年草のネメシアと比較すると、花色も控えめで落ち着いた感じを受けます。

宿根ラナンキュラス

宿根ラナンキュラス

よく栽培されているのは、レペンスタ種の‘ゴールドコイン’やレクタ種などです。

宿根リナリア

宿根リナリア

宿根リナリアは、一年草のリナリアと比較すると草丈が高くなり、小さな花が穂状になって咲きます。

宿根ロベリア

宿根ロベリア

日本原産のサワギキョウもこの仲間です。一、二年草のロベリアとは、形質が大きく異なります。

シンファンドラ

シンファンドラ

草姿、花とも小型で、草姿も繊細な印象を与えますが、たくさん花が咲きますので魅力があります。

スカエボラ

スカエボラ

この花が出始めたときは、花色がブルーだったことからブルーファンフラワーとも呼ばれています。

西洋オキナグサ

西洋オキナグサ

日本などに自生する種類よりは丈夫で育てやすく、園芸種として栽培されています。

西洋オダマキ

西洋オダマキ

西洋オダマキの園芸品種は、耐暑性がやや弱いことから、暖地の場合は、一、二年草の扱いになります。

西洋ナツユキソウ

西洋ナツユキソウ

シモツケソウの仲間で、ボリュームのある乳白色の花が球状に咲きます。

セネシオ・ポリオドン

セネシオ・ポリオドン

丈夫な多年草で、派手さはないですが小さな花が長い間咲いてくれます。

センダイハギ

センダイハギ

北海道や本州の海岸に自生しますが、黄色の花がきれいなので花壇にも植えられます。

タナセタム

タナセタム

単にタナセタムという場合、一般にはタナセタム・ニベウムがこの名前で呼ばれています。

ティアレア

ティアレア

耐陰性が強く日陰地に向いています。常緑で葉の形や斑も変化があり、花のない時期も楽しめます。

前へ    2      次へ

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。
分類別検索の一覧表へ戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。