春植え球根(その1)

スマホサイトはこちら

アキメネス

アキメネス

イワタバコ科
アキメネス属

夏から秋にかけて鉢物として出回ります。大切に育てると長い間かわいい花が次々に咲いてくれます。

【一口メモ】夏の暑さも嫌います。特に直射日光は禁物です。

アシダンセラ

アシダンセラ

アヤメ科
アシダンセラ属

グラジオラスと比較すると地味ではありますが、夏に咲く白い花は、さわやかな感じを受けます。

【一口メモ】庭植えの場合はトンネルをして地温を上げます。

アマクリナム

アマクリナム

ヒガンバナ科
アマクリナム属

ラドンナリリーとクリナム属との属間雑種です。クリナムほどは場所をとりません。

【一口メモ】充実した球根に育たないと花が咲きにくいです。

アマリネ

アマリネ

ヒガンバナ科
アマリネ属

ベラドンナリリーと、ネリネ・ボーデニーをかけ合わせて作られた属間交配種です。

【一口メモ】肥培管理をしないと花が咲きません。

アマリリス

アマリリス

ヒガンバナ科
ヒッペアストラム属

日が当たると、花弁がきらきら輝き大変美しく、球根植物の中でも最も豪華なもののひとつです。

【一口メモ】暖地では、軒下で冬を越します。

インカービレア

インカービレア

ノウゼンカズラ科
インカルビレア属

一般的な球根とは、だいぶイメージが違いますが、初夏に美しい花が咲きます。

【一口メモ】夏の高温多湿を苦手とします。

カラー(畑地性)

カラー(畑地性)

サトイモ科
オランダカイウ属

最近は、仏炎苞がカラフルな畑地性のカラーがよく栽培されています。

【一口メモ】植え付けが遅れないようにします。

カラー(湿地性)

カラー(湿地性)

サトイモ科
オランダカイウ属

湿地性のエチオピカ系の白花が川縁に咲いているのもなかなか風情があります。

【一口メモ】水辺などの湿地を好む半面、乾燥を嫌います。

カンナ

カンナ

カンナ科
カンナ属

夏の代表的な花で、全体に派手な色彩の花を多く見かけます。赤花の他に黄色やピンク、そして複色花もあります。

【一口メモ】庭植えにすると次第に株が広がります。

球根ベゴニア

球根ベゴニア

シュウカイドウ科
シュウカイドウ属

花の豪華さではどの花にも引けを取りませんが、栽培がやや難しいと言えます。

【一口メモ】‘フォーチュンベゴニア’は育てやすい系統です。

キルタンサス

キルタンサス

ヒガンバナ科
キルタンサス属

よく栽培されているのはマッケニーで、寒い頃に、筒状のちょっと変わった花をたくさん付けます。

【一口メモ】霜の当たらない軒下で冬を越せます。

キルロータ

キルロータ

ヒガンバナ科
キルタンサス属

キルタンサス属の種間交配種で、夏に開花するタイプです。濃い赤橙色の花が咲きます。

【一口メモ】霜に当てないようにします。

グラジオラス

グラジオラス

アヤメ科
グラジオラス属

春植え球根の中でも定番と言える花で、たくさんの花色があります。

【一口メモ】花時には支柱が必要になります。

クリナム

クリナム

ヒガンバナ科
クリナム属

ハマユウの中の大型の球根です。植えっぱなしでも毎年美しい花が咲きます。

【一口メモ】暖地では、特に霜除けをしなくても冬を越します

クリナム・アマビーレ

ヒガンバナ科
クリナム属

クリナムの中でも特に花が美しく、つぼみは濃い小豆色、開花すると美しい筋が入ります。

【一口メモ】クリナムの中では耐寒性が弱いです。

クルクマ

クルクマ

ショウガ科
ウコン属

水持ちがよく切り花としても利用できます。やや寒さに弱いですが、10月でも花が咲きます。

【一口メモ】地温を上げると発芽が早くなります。

グロキシニア

グロキシニア

イワタバコ科
シンニンギア属

夏から夏にかけて、室内で楽しむことができる数少ない花で、花も豪華です。

【一口メモ】室内の明るい日陰に置いて管理します。

グロリオサ

グロリオサ

ユリ科
グロリオサ属

ユニークな花形と派手な色彩が特徴です。花持ちがよいので切り花などにも多く使われます。

【一口メモ】支柱を立てたりネットに這わせます。

サマーヒアシンス

サマーヒアシンス

ユリ科
ガルトニア属

属名のガルトニアで呼ばれることもあります。夏に花が咲くのでサマーヒヤシンスと呼ばれます。

【一口メモ】

サンダーサニア

サンダーサニア

ユリ科
サンダーソニア属

花がベルに似たユニークな形をしています。花色は、黄色とオレンジ色があります。

【一口メモ】過湿にならないよう注意します。

1      次へ

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。