二年草

スマホサイトはこちら

赤花ジョチュウギク

赤花ジョチュウギク

キク科
ヨモギギク属

最も入手しやすいロビンソンミックスのタネを播いて育てると赤花のほかピンクや白花も咲きます。

【一口メモ】暖地では、秋播きもできます。

アメリカセンノウ

アメリカセンノウ

ナデシコ科
センノウ属

アメリカではなく中央アジア原産で、センノウ類の中では比較的育てやすい草花です。

【一口メモ】水はけのよい用土で育苗します。

イポモプシス

イポモプシス

ハナシノブ科
イポモプシス属

長い花茎が伸びて美しい花が咲きます。ギリア・ルテアとも呼びますが、最近はイポモプシス属にされています。

【一口メモ】最近見かけることがなくなりました。

ガイラルディア

ガイラルディア

キク科
テンニンギク属

一般にガイラルディアというのは、テンニンギクとオオテンニンギクの交雑種をひとまとめにして、こう呼ばれています。

【一口メモ】夏の暑さが苦手です。

カタナンケ

カタナンケ

キク科
ルリニガナ属

高温多湿に弱いので暖地では二年草の扱いになります。花後はドライフラワーになります。

【一口メモ】夏の管理がポイントになります。

ジギタリス

ジギタリス

ゴマノハグサ科
ジギタリス属

昔から薬用に栽培されていますが、花も美しいので園芸種としても品種改良がなされてきています。

【一口メモ】水はけのよい用土で育苗します。

シダルセア

シダルセア

アオイ科
シダルセア属

美しい花が咲きますが、耐暑性が弱いので、タネを播いて育てると暖地ではやや栽培しにくいと言えます。

【一口メモ】夏越しがポイントになります。

スイセンノウ

スイセンノウ

ナデシコ科
センノウ属

全体が白い毛で覆われ、ビロードのような感触を持つところからフランネル草とも呼ばれます。

【一口メモ】播く時期が遅くならないようにします。

ニーレンベルギア

ニーレンベルギア

ナス科
アマモドキ属

ニーレンベルギアの中では、ギンパイソウがおなじみですが、ニーレンベルギア・カエルレアもよく栽培されます。

【一口メモ】初期の生育がゆっくりです。

バーバスカム

バーバスカム

ゴマノハグサ科
モウズイカ属

ビロードモウズイカの他に花の美しい品種がたくさんあります。耐暑性がやや弱いため宿根しないものもあります。

【一口メモ】暖地の場合は、秋まきもできます。

ルナリア

ルナリア

アブラナ科
ルナリア属

花もきれいですが、花後のさやの丸い形がおもしろいので、ドライフラワーなどに利用されます。

【一口メモ】こぼれダネからよく増えます。

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。