フウリンソウ(風鈴草)

フウリンソウの花
写真 'チャンピオンミックス'
撮影時期 2019.5.25
栽培状況 秋まき後、庭植え(厳冬期は不織布でトンネル)

科名

キキョウ科

属名

ホタルブクロ属

学名

Campanula medium

園芸分類

秋まき一年草(春まき二年草)

別名

カンパヌラ・メディウム
ツリガネソウ

原産地

南ヨーロッパ

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

5〜6月

【フウリンソウについて】

フウリンソウ(風鈴草)はカンパニュラの仲間で、学名からカンパニュラ・メディウムあるいはツリガネソウとも呼ばれます。南ヨーロッパの原産で、カンパニュラの中では、株も花も大きく、たいへん見栄えがするので昔から栽培されてきました。

ただし、フウリンソウは、一定の大きさに育った株が低温にあわないと花芽ができませんが、通常の秋まき栽培では、花芽ができるほどの株に育てるのが難しので、以前は春まきの二年草として扱われてきました。もっとも、マルチをするなどして株を大きくすることはできますが、それでは花芽ができないというジレンマがありました。

それでも、夏越しができれば問題ないですが、フウリンソウは耐暑性が弱いので、温暖地の場合、春に播くと夏越しが難しく、温暖地では育てにくい草花のひとつでした。

しかし、花芽をつけるのに低温を必要としない品種が出てきていますので、秋まきで翌年の春に開花させることができるようになりました。

【栽培メモ】

「サカタのタネ」のチャンピオンシリ−ズと‘メイミックス'を秋まきで冬の厳冬期のみトンネルして育てたところ写真のようにほとんど開花し、期待どおりの花が咲きました。

とにもかくにも、温暖地でフウリンソウを育てるには花芽をつけるのに低温を要しない品種を選ぶことが大切だと言えます。

【育て方は下へ ↓ 】

【フウリンソウの概要】

草丈

60〜100pになります。

花色は、白、ピンク、青紫などで大型の鐘型の花を咲かせます。一斉に咲きそろうと見事なものです。

フウリンソウの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 弱い

耐寒性はありますが、耐暑性は弱く、温暖地では夏越しが難しいと言えます。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

※ タネから育てる場合:比較的やさしい

※ 苗から育てる場合:やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Campanula・・・・・ campana(鐘)が語源です。

medium・・・・・「中間の」

【主な種類と品種】

チャンピオンシリーズ

草丈50〜60pほどです。花芽をつけるのに低温を必要としない新しい品種で、花色は濃紫、空色、ピンク、白などがあります。(写真:上の3枚)

メイシリーズ

草丈50〜60pほどです。こちらも低温にあう期間が短くても花芽がつくように改良された品種で、花色は濃紫、空色、ピンク、白などがあります。(写真:最下段)

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 関東以西の温暖地では、開花に低温を要しない品種を選び、秋播きにして育てます。

※ 寒さの厳しい時期は、不織布でトンネルをすると、春までに充実した株になります。

タネまき

温暖地の場合は夏越しが難しいので秋にタネを播きますが、開花に低温を要しない品種を選ぶようにします。寒地の場合は、5〜6月にタネを播くことができますが、この場合は二年草扱いになります。

発芽適温は15〜20度ですので、秋に播く場合は、9月下旬〜10月中旬にタネを播きます。育苗箱やピートバンなどに播いて、覆土はごく薄くします。

タネが細かいですので、発芽後の成育はゆっくりですが、次第に成育が旺盛になってきますので、焦りは禁物です。本葉2〜3枚のころに7.5pのポリポットに植え替えて、半日陰の涼しいところで苗を育てます。

フウリンソウの花

植え付け

タネを播いて育てた株は、ポリポットの底に根が回ったら花壇やプランターに定植します。

酸性土壌を嫌いますので、植え付け前に苦土石灰を1u当たり100gほど撒いて耕しておきます。植え付ける際は、腐葉土(又はバーク堆肥)を1u当たり10Lと化成肥料を50gほど撒いて、庭土を深さ30cmほど耕してから植えつけます。

プランターで育てる場合は、秋に園芸店やホームセンターなどに苗が出てきますので、これを買って植え付ければ容易に花を楽しめます。

鉢植えの用土

市販の草花用培養土もしくは赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を2対1程度に混ぜたものなどを使います。

株間

25〜30pほどにします。

植え場所・置き場所

花壇に植える場合は、日当たりと水はけのよいところに植え付けます。

鉢やプランターに植えた場合も、日当たりのよいところに置いて育てます。

日常の管理

草丈が高くなり、開花時に倒れやすくなりますので、こうした場合は支柱が必要です。

フウリンソウの花

冬の管理

タネから育てる場合、初期の生育がゆっくりしていますので、秋まきの場合は春までに充実した株に育てることがやや難しいと言えます。

そうすると、期待したような花は見込めませんので、本来、フウリンソウは寒さには強いのですが、寒さの厳しい時期は不織布でトンネルするなどして生育を助けます。

ただし、冬の低温に合わないと開花しない品種は、こうした対応では花が咲かない恐れがありますので注意します。

肥料

花壇に植える場合は、植え付け時に緩効性の化成肥料を与えます。後は、あまり多肥にする必要はありません。

鉢やプランターで育てる場合は、植え付け時に緩効性の肥料を与え、暖かくなったら液肥を月2〜3回与えます。

病気・害虫

小苗のときに大事な葉を食べられることがあります。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。