低木(その1)

スマホサイトはこちら

アカバナヒョウタンボク

スイカズラ科
スイカズラ属

赤というよりは濃い桃色の花が咲きます。丈夫な花木で手間がかかりません。

【一口メモ】剪定は花後に行います。

アジサイ

アジサイ

アジサイ科
アジサイ属

アジサイほど梅雨時に似合う花はありません。もともと水分を好む木なので、余計そうなのかもしれません。

【一口メモ】剪定は、花後に済ませます。

アメリカアジサイ

アメリカアジサイ

アジサイ科
アジサイ属

アメリカアジサイは北米東部のアパラチア山脈の原産とされており、近年大変人気があります。

【一口メモ】日本のアジサイと異なり新枝咲きです。

アメリカイワナンテン

ツツジ科
イワナンテン属

北アメリカ原産で、葉色にも変化がありイワナンテン属の中では、こちらの方が多く栽培されています。

【一口メモ】半日陰を好み、夏の直射日光は苦手です。

アメリカテマリシモツケ

バラ科
テマリシモツケ属

「シモツケ」という名前が付いていますが、シモツケよりも、コデマリに近い感じがします。

【一口メモ】

アメリカリョウブ

アメリカリョウブ

リョウブ科
リョウブ属

北アメリカ東部原産で、穂状に咲く花にはほのかな香りもあり人気があります。

【一口メモ】一見すると弱そうな印象ですが、なかなか丈夫です。

イチゴノキ

イチゴノキ

ツツジ科
アルブツス属

秋も深まってきた頃に花が咲き、同時に、前年に咲いた花の果実が赤く色づいてくることから人気があります。

【一口メモ】ヒメイチゴノキという矮性種があります。

ウチワノキ

ウチワノキ

モクセイ科
ウチワノキ属

ウチワノキという名前の由来は、葉の形からではなく、実の形が団扇に似ていることに由来します。

【一口メモ】花がよく咲くまで少し年数がかかります。

エクスバリーアザレア

ツツジ科
ツツジ属

エクスバリー園芸場のロスチャイルドが精力的に更に改良、普及を進めたのでその名前がついています。

【一口メモ】暑さを嫌います。

エスカロニア

エスカロニア

エスカロニア科
エスカロニア属

まとまった樹形でそれほどスペースを取りません。

【一口メモ】半耐寒性です。

オウバイ

オウバイ

モクセイ科
ソケイ属

春早く黄色の花が咲くので、梅になぞらえて黄梅と呼ばれるようです。盆栽や鉢物としても栽培されています。

【一口メモ】剪定は花後すぐに行います。

オスマンサス・デラバイ

モクセイ科
モクセイ属

モクセイ属の多くが秋に花が咲くのに対して、春に花が咲きます。よい香りを持っている点は同じです。

【一口メモ】夏の暑さを嫌います。

カシワバアジサイ

カシワバアジサイ

アジサイ科
アジサイ属

花がアジサイに、葉が柏に似ているのでこの名が付いたと思われます。長い花穂はとても豪華です。

【一口メモ】剪定は花後に行います。

カメリア・エリナ

カメリア・エリナ

ツバキ科
ツバキ属

ツバキ科の樹種ですが、日本のツバキとは、樹形や花の形が大きく異なります。

【一口メモ】暖地では庭植えができます。

カルミア

カルミア

ツツジ科
カルミア属

金平糖のようなつぼみ、そして、パラソル状の花がすばらしくにぎやかに咲いてくれます。

【一口メモ】夏の暑さがやや苦手です。

キソケイ

キソケイ

モクセイ科
ソケイ属

「キソケイ」の「ソケイ」というのはジャスミンのことで、ヒマラヤジャスミンとも呼ばれます。

【一口メモ】剪定は花後に行います。

キバナアマ

キバナアマ

アマ科
キバナアマ属

ウンナンゲッコウカとも呼ばれ、鮮やかな黄花を咲かせます。花つきもよいので満開になると美しいものです。

【一口メモ】庭植えできるのは関東以西の暖地に限られます。

キンシバイ

キンシバイ

オトギリソウ科
オトギリソウ属

雄しべが金の糸のように見えるところからキンシバイ(金糸梅)となづけられたようです。

【一口メモ】株が横に広がってきます。

クチナシ

クチナシ

アカネ科
クチナシ属

芳香花木の代表です。梅雨時から咲き出し、白の美しい花がくと、すばらしい香りが辺りに漂います。

【一口メモ】オオスカシバの葉の食害に注意します。

1            次へ

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。分類別検索の一覧表に戻ります。