ホタルブクロ

ホタルブクロの花
写真 ‘サラストラ'
撮影時期 2014.5.22
栽培状況 プランターで栽培

科名

キキョウ科

属名

ホタルブクロ属

学名

Campanula punctata

園芸分類

宿根草

別名

提灯花

原産地

日本、朝鮮半島、中国など

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

5〜6月

【ホタルブクロについて】

ホタルブクロは、キキョウ科の宿根草で、カンパヌラの仲間です。名前の由来は、つぼみがホタルの姿に似ているところからついたようです。野生種は、日本中に広く分布しています。

また、ホタルブクロの仲間には、タケシマホタルブクロ(C. takesimana)や種間交配種の 'サラストロ' などもよく栽培されています。

なお、ホタルブクロ属の草花は総じて耐暑性が弱いですが、ホタルブクロは比較的耐暑性があります。関東以西の温暖地でも、鉢やプランターに植えて、夏場は半日陰の涼しいところにで育てれば、夏越しはそれほど難しくはありません。

【栽培メモ】

プランターに植えた株を、初夏からは午前中だけ日の当たるところに、真夏は明るい日陰にプランターに置いて育てていますが、枯れることなく夏を越しています。

【育て方は下へ ↓ 】

【ホタルブクロの概要】

草丈

40〜60p程度です。

花は下向きに咲きます。筒型で先の部分が5つに分かれています。花色は赤、白、ピンク、青などがあります。

ホタルブクロの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 比較的強い

耐暑性、耐寒性があり、カンパヌラの仲間ではカンパヌラの仲間では比較的栽培しやすい宿根草です。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

比較的やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Campanula・・・・・campana(鐘)が語源です。

punctata・・・・・「細点のある」、「小さい点のある」

【主な種類と品種】

‘サラストロ'
C. hybrida 'Sarastro'

ホタルブクロとヨーロッパ原産のトラケリウム(C. trachelium)の種間交配種です。濃い紫の花色で、花も大きく大変美しい品種です。

ルブリフロラ
C. punctata f. rubriflora

赤みを帯びた明るいピンクの花が咲きます。(写真:上から2枚目)

白花タケシマホタルブクロ
C. takesimana

タケシマホタルブクロの白花の選抜種です。(写真:下から2枚目)

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 花壇に植える場合は、西日が当たるようなところは避けます。

※ 鉢やプランターは、夏は半日陰もしくは明るい日陰に移します。

植え付け

花が終わるとその茎は枯れてしまいますが株元に子株が出ていますので、10〜11月頃になったらこの子株を株分けして植え付けます。3月上旬から4月中旬頃に植え付けてもかまいません。

5月ごろに鉢植えの開花株が園芸店やホームセンターなどに出てきますが、これを買った場合は、花が終わったら花壇に植えるか、一回り大きな鉢に植え替えます。

花壇に植えるときは、深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の3割程度の腐葉土(又はバーク堆肥)を入れ、庭土とよく混ぜ合わせて植えつけます。

ホタルブクロの花

鉢植えの用土

市販の草花用培養土でもかまいませんし、赤玉土、腐葉土(又はバーク堆肥)、パーライトを6:3:1程度に混ぜたものなどを使います。

植え場所・置き場所

比較的耐暑性はありますが、花壇に植える場合は、西日が当たるようなところは避け、半日陰か午前中だけ日が当たるようなところに植えつけます。

鉢やプランターは、春と秋は日当たりがよい場所でもかまいません。

株間

花壇に植える場合は、25〜30pほどにします。60cmのプランターの場合は3株を目安にします。

植え替え

花壇に植えた場合は、植えっぱなしにしますが株が混みあって来たら、株分けを兼ねて植え替えをします。

鉢植えは毎年植え替えますが、プランターに植えた場合は、2年に1回でも差し替えありません。

日常の管理

鉢植えの場合は、夏の水やりを忘れないようにします。

春になって、茎がある程度伸びたころに摘芯をすると、株立ちが多くなり花がにぎやかに咲きます。また、草丈も低く抑えられます。

夏の管理

鉢やプランターで栽培しているときは、半日蔭若しくは明るい日陰に移します。

ホタルブクロの花

冬の管理

耐寒性が強く戸外で冬を越しますので、霜除け等の必要はありません。鉢やプランターに植えた場合は、水やりは少なくします。

ふやし方

植え替えのときに株分けをして増やすことができます。

肥料

花壇に植えた場合は、植え付け時と花後に化成肥料を株元に施します。

鉢やプランターに植える場合は、植え付け時に緩効性の化成肥料を与えます。あとは、花後と秋に緩効性の化成肥料を置肥します。

病気・害虫

ヨトウムシに葉を食べられることがありますので、被害が出たら夜間に見まわって捕殺しておきます。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。