ジンチョウゲ(沈丁花)

ジンチョウゲの花
写真 ジンチョウゲ
撮影時期 2021.3.8
撮影場所 室戸市にて

科名

ジンチョウゲ科

属名

ジンチョウゲ属

学名

Daphne odora

園芸分類

常緑低木

別名

チョウジグサ

原産地

中国

主な用途

庭植え

花期

2月下旬〜3月

【ジンチョウゲについて】

ジンチョウゲ(沈丁花)は、中国原産のジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木です。その名前は、香りのよいことで有名な「沈香」と「丁字」を合わせたほどのよい香りがするというところからきています。

木はそれほど大きくならないので、少し狭い庭でも十分に楽しむことができます。花もきれいですが、なんといっても、香りはすばらしいものがあります。

ジンチョウゲは、雌雄異株の木ですが、中国から伝わったのは雄株だけだといわれています。雌株もよく花が咲くそうです。

【栽培メモ】

庭植えにしていましたが、1月に入ると次第につぼみがふくらみはじめ、2月下旬には花が咲き始めました。しかし、植え付けて4〜5年した頃に、何故だかよくわかりませんが突然枯れてしまいました。

その後も、同じようなことがありましたので、植えた場所が悪かったのか、あるいは、木の寿命が短いのかもしれません。

【育て方は下へ ↓ 】

【ジンチョウゲの概要】

樹高

約1mほどになる常緑低木です。

白色又は紅紫色の4弁花が、枝の先に集まって咲き、とてもよい香りがします。

ジンチョウゲの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

温暖地性の花木で耐暑性は強く、やや寒さを嫌います。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

比較的やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Daphne・・・・・・ギリシャ神話に登場する女神の名前であり、月桂樹の古ギリシャ名でもあります。
※ 葉の形が似ていることから転用されたものです。

odora・・・・・「香りのよい」、「よい香りの」

【主な種類と品種】

ジンチョウゲ

淡紫紅色の花が一般的です。

白花ジンチョウゲ

花の色が白いだけで、香りの良さは変わりません。なお、同属に、この木とよく似て白い花が咲くコショウノキ(D. kiusiana)があります。

覆輪ジンチョウゲ

葉の縁に白い覆輪が入ります。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 水はけのよいところに植え付けます。

※ 自然に樹形をつくるので、剪定はあまり必要としません。

植え付け

常緑樹ですので春先に販売されることが多く、一般には3月下旬〜4月が植え付けの適期です。木がどんどんと大きくなるということはありませんので、ある程度までなら鉢植えで育てることができます。

根が直根性で、大株の移植は難しいですが、鉢やボットなどに植えられた小苗を買って植えつければ活着しやすいです。

腐食質に富んだ土壌が適していますので、植え穴に腐葉土(又はバーク堆肥)を入れて庭土とよく混ぜて植えつけます。

ジンチョウゲの花

鉢植えの用土

市販の園芸用培養土もしくは赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を7対3程度に混ぜたものなどを使います。

植え場所

強風や西日の当たらない、水はけのよいところが適しています。半日陰地でも問題ありません。

剪定

自然に樹形をつくるので、剪定はあまり必要としませんが、剪定を行うとすれば、花後に行います。ジンチョウゲは、花後に伸びた枝の先に花芽が付き、この花芽が翌春に開花します。

ふやし方

4月もしくは7月に挿し木を行うと比較的よく活着します。順調に育てば、挿し木して3年目に花が咲きます。

肥料

花後の4月と9月に、油かすと化成肥料を等量に混ぜたものを与えますが、量は控えめでかまいません。

病気・害虫

アブラムシがつくことがあります。また、水はけが悪いと白紋羽病で木が枯れることがあります。

それから、原因はよくわかりませんが、元気だった株が急に枯れ込むことがあります。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。