ペルシカリア

の花
写真 ペルシカリア
撮影時期 2021.8.26
栽培状況 プランターで栽培

科名

タデ科

属名

イヌタデ属

学名

Persicaria

園芸分類

宿根草

別名

イヌタデ

原産地

ヒマラヤ、ヨーロッパなど

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

7〜10月

【ペルシカリアについて】

ペルシカリアとは、イヌタデ属の属名ですが、園芸品種が広く流通し始めたのは、それほど昔ではないように思います。

道端でよく見かけるイヌタデ(P. longiseta)がこの仲間で、イヌタデを見慣れた目からすると、園芸種と言われても少し戸惑うところです。ただし、花穂が大きい品種や大型の種類が出てきています。

花穂が赤いアンプレキシカウリス(P. amplexicaulis)が主に流通していますが、最近、草丈が2メートル近くなるポリモルファが種苗会社のカタログなどに出てきています。

【栽培メモ】

秋にやや小さなプランターに植えていたところ、1年で株が大きくなってしまいましたので庭に降ろしました。イヌタデの仲間だけに丈夫で育てやすいのは間違いありません。

【育て方は下へ ↓ 】

【ペルシカリアの概要】

草丈

40cm〜2m近くになります。

赤い花穂の品種が多いですが、ピンクや白い花の咲く種類もあります。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性があります。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱いの4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

※ やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Persicaria・・・・・persica(桃)に由来します。
※ 葉が桃に似ていることから

longiseta・・・・・「長い刺毛の」

amplexicaulis・・・・・「抱茎の」

bistora・・・・・「二重にねじれた」

polymorpha・・・・・「多形の」

【主な種類と品種】

‘ファッツドミノ’

草丈1.2mほどで、ペルシカリアとしては太い赤い花が咲きます。

‘ブラックフィールド’

草丈80cmほどで、赤い花穂が長く伸びます。

'ピンクエレファント'

草丈が40pほどのコンパクトな品種で、ピンクの花が咲きます。

ポリモフィラ

草丈が2mほどになる大型の種類です。花は白花です。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 乾燥しすぎるような場所は苦手です。

植え付け

植え付けは、秋でも春でも差し支えありません。草丈が高くなる品種が多いので、鉢やプランターで育てるよりもは庭植えに向いています。

植え場所

日当たりのよい場所から半日陰でも大丈夫です。乾燥しすぎるような場所は苦手です。

植え替え

株が混み合ってきたら、株分けを兼ねて植え替えます。

冬の管理

耐寒性がありますので霜除け等は不要です。冬には地上部がすっかり枯れてしまいますので、植えている場所に目印をしておくと、うっかり掘り起こしたりしなくてすみます。

肥料

庭植えの場合は、特に肥料は必要ありません。

病気・害虫

特にはないようです。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。