ヒナソウ |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【ヒナソウについて】 |
|||||||||||||||||||
ヒナソウは、北アメリカ東部原産のアカネ科ヒナソウ属の小型の多年草です。こんもりとした形状になりますし、小さな花が密に咲きますので見栄えがよく、春先に園芸店やホームセンターで見かけることの多い草花です。 ヒナソウという名前は、小さな花の形が餌を求めているヒナを連想させるからとも言われています。見た感じはひ弱な印象ですが、育てやすい草花です。 【栽培メモ】 開花株を購入して鉢植えで育てていたところ、花後の植え替えを怠ったため、生育が悪くなったことがあります。育てやすいはずですので、今度購入したときは、手間を惜しまないようにするつもりです。 |
|||||||||||||||||||
【ヒナソウの概要】 |
|||||||||||||||||||
草丈 10pほどです。 花 花径1pほどの小さな花で、ごく淡いブルーが入る白花とそれよりはブルーが濃い花色のものがあります。 耐寒性・耐暑性
耐寒性は強く、また、夏の暑さにも比較的よく耐えます。 (強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら) 栽培難易度 ※ 1年だけ育てる場合:やさしい ※ 翌年も育てようとする場合:比較的やさしい (やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分) 学名 Houstonia caerulea 学名の説明 Houstonia・・・・・イギリスの植物学者 W. houston への献名 caerulea・・・・・「青色の」 |
|||||||||||||||||||
【主な種類と品種】 |
|||||||||||||||||||
白花とやや淡いブルーの花色の品種が販売されています。 |
|||||||||||||||||||
【 育て方 】 −私はこう育てる− |
|||||||||||||||||||
植え付け 春に開花株が出回っていますので、通常はこれを買って育てます。庭植えもできますが、小さな草花ですので鉢で育てるのに向いています。 鉢植えの用土 水はけのよい用土を使います。赤玉土、鹿沼土、軽石砂を等量に混ぜたものなどが一例です。 植え場所 夏場を除いて、日当たりのよい場所でも半日陰のところでもよく育ちます。 植え替え 毎年植え替えるようにします。花後の4〜5月又は10〜11月ごろが植え替えの適期です。 開花株を購入した場合は、小さな鉢に植えられていることが多いので、この場合は、花後、早めに植え替えをします。そのままにしていると根詰まりして生育が悪くなります。 日常の管理 乾燥を嫌いますので、鉢の表面が乾いてきたら、乾ききらないうちに水やりします。 花が咲き終わったら、全体を刈り込んでおきます。 夏の管理 鉢植えは、明るい日陰に移し、鉢土を乾燥させないよう水やりを忘れないようにします。夏場は乾燥が激しいので、特に注意します。 冬の管理 耐寒性が強く戸外で冬を越しますので、水やりは少なくしますが、鉢土が乾いたら晴れた日の午前中に水やりをします。 ふやし方 植え替えの時に、株分けをして増やすことができます。また、10月にタネを播いて増やすことができます。 肥料 春の間、月2回ほどやや薄めの液肥を与えます。夏が近づいてたら肥料は必要ありません。 病気・害虫 アブラムシがつくことがあります。 |
|||||||||||||||||||
このページのトップに戻ります。一覧に戻ります。 |