ネジバナ 

ネジバナの花
写真 ネジバナ
撮影時期 2016.6.26
栽培状況 鉢植え

科名

ラン科

属名

ネジバナ属

学名

Spiranthes sinensis var. amoena

園芸分類

宿根草

別名

モジズリ

原産地

日本、朝鮮半島、中国など

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

5〜7月

【ネジバナについて】

ネジバナは、日本、朝鮮半島、中国などに分布するラン科ネジバナ属の宿根草です。日当たりの良い土手や芝生でよく花を見かけますので、ラン科の植物というのは意外な感もします。目立たない植物ですが、アップにするとラン科の花だけになかなかきれいです。

ネジバナというのは、写真のように茎が捻れているように見えるところから来ています。右巻きと左巻きの両方があるようですが、その比率が大体同じだと言われると、なんとなく自然の不思議さを感じます。

【栽培メモ】

身近な花ですが、鉢で育てるとなると乾燥を嫌いますので水やりなど少し手間はかかります。とはいえ、別段、栽培が難しいということはなく、管理さえ怠らなければよく咲いてくれます。

【育て方は下へ ↓ 】

【ネジバナの概要】

草丈

10〜30pほどです。

ねじれた花茎に多数の淡紅色の花が咲きます。一般には写真の色が多いですが、白花もあります。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性があり丈夫です。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Spiranthes・・・・・ギリシャ語の speira(らせん)+anthos(花)が語源です。

sinensis・・・・・「中国の」

amoena・・・・・「優美な」、「愛らしい」

【主な種類と品種】

ネジバナ

淡桃紅色の花です。

白花モジズリ

白花のネジバナであまり見られません。

レブンモジズリ

北海道礼文島産のネジバナで花色が濃桃紅色です。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ やや湿った環境を好みますので、乾燥させすぎないようにします。

植え付け

芝生や土手などごく身近に生えていますが、これを栽培するとなると鉢植えで育てるのが一般的です。

群生を好むので密植するとよいですし、単独で植えるよりも他の草や芝生などと寄せ植えする方が結果がよいようです。

鉢植えの用土

市販の山野草培養土でも差し支えありません。

ネジバナの花

置き場所

日当たりがよいところでも半日陰でも育ちますが、できれば日当たりがよい方がしまった株になります。

ただし、夏場は半日陰に置くか遮光して、鉢の乾燥を防ぐようにします。

植え替え

植え替えは、9月下旬〜10月頃に株分けを兼ねて行います。

日常の管理

ネジバナはやや湿った環境を好みますので、乾燥させすぎないように、鉢土の表面が乾いてきたら乾ききらないうちにたっぷりと水やりします。特に、夏場の水切れに注意します。

冬の管理

霜の当たらない軒下などに置いて育てます。また、冬場でも水切れさせてしまうとダメージが大きいので、鉢土が乾いたら忘れないように水やりをします。

ふやし方

植え替えの時に、株分けをして増やすことができます。タネを採って播くこともできますが、あまり一般的ではありません。

肥料

4〜6月と9〜10月に、2週間に1回程度薄めの液肥を与えるか、少量の固形肥料を置肥します。

病気・害虫

ナメクジなどに葉を食べられたり、アブラムシが付くことがあります。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。