ニワフジ

ニワフジの花
写真 ニワフジ
撮影時期 2007.5.12
栽培状況 庭植え

科名

マメ科

属名

コマツナギ属

学名

Indigofera decora

園芸分類

落葉小低木

別名

イワフジ

原産地

日本〜台湾

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

5〜6月

【ニワフジについて】

ニワフジは、本州、四国、九州に自生するマメ科コマツナギ属の低木状の宿根草です。フジと名前がついていますがフジ属ではなくミニサイズのフジというわけではありません。したがって、蔓を伸ばすこともありませんので、鉢植えでも栽培できます。

近縁種に、同属のチョウセンニワフジがありますが、こちらは北九州、朝鮮半島、中国に分布している落葉低木です。ニワフジよりも小型で、葉が楕円形をしています。

【栽培メモ】

園芸店やホームセンターなどにはあまり出ていないようで、ずいぶん前に倉敷のバラ園に行ったときに、園芸ショップで見かけたのを買って庭に植えてあります。大きくならないので、鉢植えでも大丈夫です。その後に購入したのが中の写真の木で、ピンクの入る優しい色合いの花が咲きました。

根萌芽で増えますが、増えすぎて困るというほどにはなりません。

【育て方は下へ ↓ 】

【ニワフジの概要】

樹高

小型の花木で50〜60pほどになります。

マメ科特有の紅紫色の蝶形の花を多数付けます。

ニワフジの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

暑さ、寒さに強く丈夫です。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Indigofera・・・・・ indigo(藍)+ fero(有する)が語源です。

decora・・・・・「美しい」

【主な種類と品種】

赤紫の花の他、白花があります。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 剪定は、落葉後に行います。

植え付け

植え付けは11〜12月又は2〜3月ごろに行います。もっとも、ポット苗を購入したときは、早めに庭や鉢に植えつけます。

花壇に植える場合は、苗木の大きさにもよりますが、通常は根鉢の2〜3倍の植え穴を掘って、掘り出した庭土に三分の一程度の腐葉土もしくはバーク堆肥を入れて庭土とよく混ぜ合わせて植えつけます。

鉢で育てる場合は、購入した鉢より一回りか二回り大きい鉢に植えつけます。小さなポリポットに植えれている苗木であれば、まずは6号程度の鉢に植え付けます。

ニワフジの花

鉢植えの用土

赤玉土と腐葉土もしくはバーク堆肥を7対3程度に混ぜた用土などを使います。

植え場所・置き場所

花壇に植える場合は、日当たりと水はけのよいところに植え付けます。

鉢やプランターで育てる場合も日当たりのよいところに置きます。

植え替え

鉢植えの場合は、鉢が小さいときは毎年、大きい鉢に植えているときは2年に1回を目安に植え替えをします。時期は、落葉後か春になって芽を吹く前に行います。

剪定

樹形は自然にまとまっていきますので、剪定はあまり必要ありません。落葉後に、伸びすぎて特に目障りな枝や混みあった枝を切り詰める程度にします。

ふやし方

株分け、挿し木、根伏せで増やせます。

肥料

庭植えの場合は、それほど多肥にしなくても、きれいな花を咲かせてくれますが、寒肥を与える場合は2月ごろに施します。

鉢植えの場合は、油粕と骨粉を混ぜたものを春と秋に置肥します。

病気・害虫

特にないようです。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。