スプリアアイリス |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
【スプリアアイリスについて】 |
||||||||||||||||
スプリアアイリスは、中部及び南部ヨーロッパ、アルジェリアからイランが原産のアヤメ科アヤメ属の宿根草で、いくつかの亜種があります。 ジャーマンアイリスのカラフルな花色とダッチアイリスの丈夫さを兼備したアイリスとして紹介されていますが、ダッチアイリスにはない変わった色合いの花が魅力です。ただし、草姿がやや大振りになるためか、それほど普及はしていません。 なお、スプリアというのは種小名からきていますが、種小名のスプリアというのは「偽の」という意味です。リンネが本種を雑種ではないかと思ったことからだと言われています。 【栽培メモ】 栽培自体は、難しいことはまりません。庭植えにしていたところ、やや高畝にして植え付けた方が結果がよかったと記憶しています。 【育て方は下へ ↓ 】 |
||||||||||||||||
【スプリアアイリスの概要】 |
||||||||||||||||
草丈 アイリスの中では大型で1.5mほどになります。 花 花の大きさはダッチアイリス程度ですが、花色が非常に豊富で、その点ではジャーマンアイリスに似ています。ダッチアイリスが終わった後に咲きます。 耐寒性・耐暑性
耐寒性、耐暑性があり丈夫です。 (強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら) 栽培難易度 やさしい (やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分) 学名の説明 Iris・・・・・・ギリシャ語の iris(虹)が語源です。 spuria・・・・・「偽の」 |
||||||||||||||||
【主な種類と品種】 |
||||||||||||||||
以前に、「サカタのタネ」から花色が混合されたものが出ていました。 |
||||||||||||||||
【 育て方 】 −私はこう育てる− |
||||||||||||||||
栽培のポイント ※ 日当たりと水はけのよいところに植え付けます。 植え付け 10〜11月に植え付けます。株が大きくなりますので、鉢植えよりは庭植えが適しています。 酸性土壌を嫌いますので、花壇に植える場合は、植えつけの前に苦土石灰を1u当たり100gほど撒いて耕しておきます。植え付ける際は、腐葉土(又はバーク堆肥)を1u当たり10Lほど入れて、化成肥料と一緒に庭土とをよく混ぜてから植え付けます。 植え場所・置き場所 日当たりと水はけのよいところが適しています。 株間 20pほどとします。 日常の管理 基本的に、ダッチアイリスと同様の管理でよいと思われます。 肥料 3要素が同程度に配合された化成肥料を元肥として十分に与え、開花の前後にも化成肥料を少量与えます。 病気・害虫 過湿にすると、白絹病が発生することがあります。 |
||||||||||||||||
このページのトップへ 一覧に戻ります。 |