サンシュユ

サンシュユの花
写真 サンシュユ
撮影時期 2004.3.13
撮影場所 香川県財田町にて

科名

ミズキ科

属名

サンシュユ属(ミズキ属)

学名

Cornus officinalis

園芸分類

落葉中木

別名

ハルコガネバナ、アキサンゴ

原産地

中国、朝鮮半島

主な用途

庭植え

花期

3月

【サンシュユについて】

サンシュユ(山茱萸)は、中国ミズキ科サンシュユ属(ミズキ属)の落葉小高木で、早春の代表的な花木です。木が比較的大きくなることもあり、レンギョウなどと比較すると、それほど見かける機会がありません。

花は葉の出る前に咲き、黄色の小さな花がたくさん咲くのでハルコガネバナの別名があり、また、秋に実が赤く熟すので、アキサンゴとも呼ばれます。なお、サンシュユは漢名の山茱萸を音読みしたものですが、茱萸というのはグミのことです。

上の2枚の写真は、高松に行ったときに、偶然国道沿いで咲いている木を見つけて撮したものです。

【育て方は下へ ↓ 】

【サンシュユの概要】

樹高

高さは4mほどになります。

早春に黄色の花が咲きます。

10月頃実が赤く色づきます。アキサンゴという別名はここから付けられたものと思われます。

サンシュユの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性とも強く、東北南部以南で植栽が可能とされています。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Cornus・・・・・cornu(角)が語源で、ヨーロッパの同属種の材質が堅いことに由来しています。

officinalis・・・・・「薬用の」、「薬効のある」

【主な種類と品種】

一般の品種の外、葉に斑の入る品種があります。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 12月から2月ごろに、長く伸びた枝を5〜6芽残して切ります。

植え付け

園芸店やホームセンターなどでは、1〜3月に苗木が売られていることが多いです。盆栽仕立てにされる場合がありますが、木が大きくなりますので、通常は庭植えにします。

庭に植える場合は、苗木の大きさにもよりますが、通常は根鉢の2〜3倍の植え穴を掘って、掘り出した庭土の三分の一ほどの腐葉土もしくはバーク堆肥を入れて庭土とよく混ぜ合わせて植え付けます。

植え場所

日当たりのよいところが適しています。

サンシュユの花

剪定

サンシュユの花芽は、夏にはできますが、長く伸びた枝には付かず、充実した短枝の頂部につきます。

そこで、12月から2月ごろに、長い枝を5〜6芽残して切ります。併せて株元から出るヤゴを切り取っておきます。

放任するどんどん大きくなりますので、広いスペースがある場合は別として、4〜5年おきに開花後に強剪定をして樹形整えます。

肥料

花後と9月初めに油カスに骨粉を混ぜたものを株元に施します。成木になったらあまり必要ありません。

病気・害虫

特にないようです。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。