三尺バーベナ

三尺バーベナの花
写真 三尺バーベナ
撮影時期 2014.7.21
栽培状況 庭植え

科名

クマツヅラ科

属名

クマツヅラ属

学名

Verbena bonariensis

園芸分類

宿根草

別名

柳花笠、バーベナ・ボナリエンシス

原産地

南米

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

7〜10月

【三尺バーベナについて】

三尺バーベナは、南米原産のクマツヅラ科クマツヅラ属の宿根草で、名前の由来は宿根バーベナの中でも草丈が高くなることによるものです。ヤナギハナガサ(柳花笠)という和名がありますが、葉がヤナギのように細長いことに由来します。ただし、この名前で呼ばれることはほとんどありません。

丈夫な宿根草で、群生をしている株が咲きそろっている様はなかなか美しいものです。

【栽培メモ】

暑さ、寒さに強く、丈夫で育てやすいと言えます。

【育て方は下へ ↓ 】

【三尺バーベナの概要】

草丈

名前のとおり、1〜1.5mほどになります。

細く、長い花茎の上に薄紫色の小さな花が集まって咲きます。

三尺バーベナの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性があり丈夫です。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Verbena・・・・・植物の古いラテン名に由来するとされています。

bonariensis・・・・・「ブエノスアイレスの」

【主な種類と品種】

‘ロリポップ'という在来種の半分程度の草丈になる品種が販売されています。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 庭植えの場合は、3年ほどして株が混みあってきたら、3〜4月に植え替えをします。

※ 鉢やプランターの場合は、毎年、若しくは2年に1回、同じ時期に植え替えをします。

植え付け

通常、春先に苗が出ていますのでこれを買って植え付けることになります。庭植えが一般的ですが、大きめのプランターでも栽培できます。

庭に植えるときは、深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の三分の一程度の腐葉土(又はバーク堆肥).を入れ、有機質肥料を加えて、庭土とよく混ぜ合わせて植えつけます。

三尺バーベナの花

植え場所・置き場所

日当たりのよいところで栽培します。

鉢植えの用土

市販の草花用培養土もしくは赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を7対3程度に混ぜたものなどを使います。

植え替え

庭植えの場合は、3年ほどして株が混みあってきたら、3〜4月に植え替えをします。

鉢やプランターの場合は、毎年、若しくは2年に1回、同じ時期に植え替えをします。

日常の管理

花の終わった花茎をこまめに切り取ると、長く花を楽しむことができます。

冬の管理

冬になると地上部が枯れますが、地際に冬芽が出た状態で冬を越します。枯れた枝は地際で切り取っておきます。

冬芽は、寒さに強いので霜除け等は必要ありません。

ふやし方

株分けのほか挿し芽で増やすことができます。

肥料

庭植えの場合は、やせ地でなければ特に必要ありません。

鉢植えの場合は、植え付け時に緩効性の肥料を与え、後は、生育期間中に、夏場を除き月1〜2回程度液肥を与えるか緩効性の固形肥料を2か月に1回ほど置肥をします。量は控えめでかまいません。

病気・害虫

特にはありません。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。