サルビア・プラテンシス |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【サルビア・プラテンシスについて】 |
|||||||||||||||||||
サルビア・プラテンシスは、ヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部が原産の宿根サルビアの仲間です。栽培されることはそれほど多くないようですが、宿根サルビアの中でも特に早咲きで、4月中旬から咲き始めます。 サルビア・ネモローサと比較すると、草姿も花も大きく繊細な印象はありませんが、花壇での存在感があります。 【栽培メモ】 やや高温多湿が苦手で、夏になって気温が上がってくると元気がなくなってきます。それでも、夏場、鉢やプランターに植えていた株は、なんとか夏を越しました。 |
|||||||||||||||||||
【サルビア・プラテンシスの概要】 |
|||||||||||||||||||
草丈 50〜80cmほどになります。 花 花色は、濃いバイオレットブルー、ピンク、白の他ツートンカラーの品種もあり多彩です。 耐寒性・耐暑性
耐寒性、耐暑性がありますが、やや高温多湿を嫌います。 (強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら) 栽培難易度 比較的やさしい (やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分) 学名 Salvia pratensis 学名の説明 Salvia・・・・・salvare(治癒する)に由来するセージ(sage)のラテン古名salviaから pratensis・・・・・「草原の」、「草原に育つ」 |
|||||||||||||||||||
【主な種類と品種】 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【 育て方 】 −私はこう育てる− |
|||||||||||||||||||
栽培のポイント ※ 鉢やプランターで栽培するときは、梅雨時などは過湿にならないように注意します。 植え付け 苗は、種苗会社のカタログや、春に園芸店やホームセンターなど売られていますので、これを買って植えつけます。花壇に植える場合は、植えつける際に、腐葉土(又はバーク堆肥)を入れて庭土とよく混ぜて植えつけます。 鉢植えの用土 プランターなどに植えるときは、市販の草花用培養土で差し支えありません。 株間 2株以上植える場合は、25〜30cm程度の間隔を取って定植します。 植え場所・置き場所 花壇に植える場合は、日当たりと水はけのよいところに植え付けますが、関東以西の温暖地の場合、半日陰もしくは夏は日陰になるようなところが適しています。 鉢やプランターに植えた場合も、春と秋は日当たりのよいところに置いて育てます。 植え替え 鉢やプランターで育てている場合は、2年に1回は植え替えをします。 時期は、3〜4月が適期です。温暖地の場合は、秋でもかまいません。大きくなった株は、株分けをして植えつけます。 日常の管理 多湿を嫌いますので、鉢やプランターで栽培するときは、梅雨時などは過湿にならないように注意します。 花がひととおり終わったら、早めに切り戻すと2回目の花を楽しむことができます。 秋に花が終わったら、強剪定をしておきます。 冬の管理 耐寒性がありますので霜除けをしなくても戸外で冬を越します。水やりは少なくしますが、鉢土が乾いたら晴れた日の午前中に水やりをします。 肥料 花壇に植える場合は、植え付け時緩効性の化成肥料を腐葉土(又はバーク堆肥)と一緒に庭土に混ぜて植え付けます。 プランターなどの場合は、元肥のほか、生育期間中、2週間に1回程度液肥を与えるか、緩効性の固形肥料を月に1回ほど与えます。 病気・害虫 あまり病害虫はありませんが、多湿にすると根グサれを起こすことがあります。 |
|||||||||||||||||||
このページのトップに戻ります。一覧に戻ります。 |