イベリス |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【イベリスについて】 |
|||||||||||||||||||
イベリスは、南ヨーロッパから北アフリカ、西アジア原産のアブラナ科マガリバナ属の草花です。秋播き一年草と宿根草が栽培されていますが、ここでは、一年草を取り上げています。タネが販売されているのはウンベラータ (I. umbellata) で、アマラ((I.amara))は、もっぱら苗が販売されています。 ウンベラータは、地中海地域が原産で、花色が豊富なことから花壇に植えるとよく目立ちます。なお、キャンディタフト(candytuft)という英名は、花の形が砂糖菓子の盛り上がっていることに由来していますが、これはマガリバナ属のことで、ウンベラータだけを指すのではありません。 イベリスには、他に宿根草のセンペルビレンス(I.sempervirens )が栽培されています。 【栽培メモ】 ウンベラータをポットに播いて育苗し、秋に花壇に植えて冬は不織布でトンネルしたところ、まずまずの花が咲きましたが、途中で立ち枯れする株が少なからずありました。 以前に栽培したときも、立ち枯れする株が結構ありましたので、栽培環境が悪かったのか、あるいは土壌に問題があったのかもしれません。 アマラは、苗を購入して育ててみましたが、栽培は容易でした。タネを採るつもりが、そのままになってしまいました。 |
|||||||||||||||||||
【イベリスの概要】 |
|||||||||||||||||||
草丈 ウンベラータは50〜60pになります。アマラは、30pほどになります。 花 ウンベラータの花色は、白、紫、桃、赤など花色が豊富です。アマラは白花です。 耐寒性・耐暑性
耐寒性はありますが、霜に当てると傷みますので、霜除けをする必要があります。 耐暑性はなく夏には枯れてしまいます。 (強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら) 栽培難易度 ※ タネから育てる場合:比較的やさしい ※ 苗から育てる場合:やさしい (やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分) 学名 Iberis umbellata 学名の説明 Iberis・・・・・スペインのイベリア半島に因みます。 umbellata・・・・・「散形花序の」 amara・・・・・「苦い」、「苦みのある」 |
|||||||||||||||||||
【主な種類と品種】 |
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
【 育て方 】 −私はこう育てる− |
|||||||||||||||||||
ここでは、ウンベラータの育て方について記載しています。 栽培のポイント ※ 植え付け後の根腐れに注意します。 タネまき 発芽適温が20度前後ですので、9月中旬〜10月上旬に播きます。移植を嫌いますので、ポリポットに直接播いて覆土は3mm程度とします。 発芽後、間引きして、丈夫な苗を1本を残すようにします。 植え付け ポリポットに根が回ったら花壇やプランターなどに定植しますが、もともと移植を好まないので、時期が遅れないようにします。 酸性土壌を嫌いますので、花壇に植える場合は、植えつけ前に苦土石灰を1u当たり100gほど撒いて、庭土とよく混ぜておきます。 植え付ける際は、腐葉土(又はバーク堆肥)を1u当たり10Lほど入れ、化成肥料も入れてから庭土を深さ30cmほど耕してから植えつけます。 鉢植えの用土 赤玉土、腐葉土(又はバーク堆肥)、パーライトを6:3:1程度に混ぜた用土などを使います。 株間 20p程度とします。 植え場所・置き場所 花壇に植える場合は、日当たりと水はけのよいところに植え付けます。 鉢やプランターに植えた場合も、日当たりのよいところに置いて育てます。 日常の管理 摘芯をすると側枝が多くなり花付きがよくなります。 花が枯れてきたら花がらをこまめにつみ取ります。 冬の管理 寒さに弱いので、年内に定植したときは、不織布を掛けるなどして霜除けをします。 生育が遅れた場合や寒地の場合は、冬はフレームなど霜の当たらないところで育て、暖かくなり霜の降りる恐れがなくなってから定植します。 肥料 肥料はあまり必要としません。与えすぎると草丈は伸びますが花は咲きにくくなります。 花壇に植える場合は、植え付け時に緩効性肥料を与える程度で、追肥は必要ありません。 プランターに植えた場合は、元肥のほか、株の様子を見て必要なら液肥を与えます。 病気・害虫 立ち枯れ病が発生します。また、アブラムシがつくことがあります。 |
|||||||||||||||||||
このページのトップに戻ります。一覧に戻ります。 |