フキタンポポ

フキタンポポの花
写真 フキタンポポ
撮影時期 2008.2.10
栽培状況 開花株購入

科名

キク科

属名

フキタンポポ属

学名

Tussilago farfara

園芸分類

多年草

別名

カントウ(款冬)

原産地

ヨーロッパ、シベリア、中国など

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

2〜3月

【フキタンポポについて】

フキタンポポは、キク科フキタンポポ属の多年草で、葉がフキの葉に、また、花がタンポポに似ているところから牧野富太郎博士がこの名前を付けたと言われています。1属1種で日本の原産ではありません。

花がフクジュソウに似ているところから、フクジュソウと間違えている人もいるようです。花が咲く時期には葉が出てなく、花が終わった後に開きます。

【栽培メモ】

庭植えにしてみましたが、植えた場所がよくなかったのか、1年で枯れてしまいました。今度は半日陰になるところか、鉢植えにしてみようと思っていますが、そのままになっています。

【育て方は下へ ↓ 】

【フキタンポポの概要】

草丈

30pほどです。

花径3pほどの濃い黄色の花が咲きます。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 やや弱い

耐寒性はありますが、夏の暑さを嫌います。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら)

栽培難易度

※ 1年だけ育てる場合:やさしい

※ 翌年も育てようとする場合:(温暖地では)やや難しい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Tussilago・・・・・tussis(咳)+ ago(駆逐する)が語源です。
※ 咳に効く薬効があり、古くから薬用として用いられてきたことに由来します。

farfara・・・・・(※ 不詳)

【主な種類と品種】

フキタンポポは1属1種です。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

植え付け

園芸店やホームセンターなどに正月向けに出回る場合が多く、通常は、これを買って育てます。耐暑性がやや弱いので、関東以西の温暖地で育てる場合は、落葉樹の下、もしくは半日陰が適していると思われます。

もっとも、温暖地では、季節によって環境の変えられる鉢植えが栽培しやすいと言えます。

ポットに植えられているなど根詰まり気味のときは、根鉢を崩さないように大きめの鉢に植え替えます。

フキタンポポの花

鉢植えの用土

市販の園芸用培養土などを使います。

植え場所・置き場所

夏以外は、日当たりよいところで育てます。

植え替え

鉢植えの場合は、毎年植え替えます。

日常の管理

水切れを嫌いますので、鉢植えの場合は、乾燥させすぎないように注意します。

夏の管理

高温を嫌うので、夏はできるだけ涼しい環境で育てるようにします。

肥料

花後と秋に緩効性の固形肥料を置肥します。

病気・害虫

特にはないようです。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。