センダン

センダンの花
写真 センダン
撮影時期 2000.5.22
撮影場所 野市町にて

科名・属名

センダン科
センダン属

園芸分類

落葉高木

別名

オウチ

原産地

本州南部、四国、九州など

用途

庭植え

花期

5〜6月

【センダンについて】

センダン(栴檀)は、本州南部、四国、九州、琉球列島、小笠原列島のほか台湾や中国に分布するセンダン科センダン属の落葉高木で、名前の由来は諸説あるようです。因みに、「センダンは双葉より芳(かんば)し」のセンダンは、インド原産のビャクダン科の常緑樹であるビャクダン(白檀)のこととされいます。

センダンは、一般に7mほどとされていて、大きい木は20m近くになることから、個人の庭に植えるには不向きですが、木があまり大きくならず早くから花を付ける一才性のセンダンがあります。

【栽培メモ】

一才性のセンダンの苗木を購入して、鉢に植えてみました。鉢植えで育てると、生育がとてもゆっくりですので、しばらくは鉢植えで大丈夫のようです。

【センダンの概要】

樹高

7mほどになりますが、大きくなると20メートルほどになると言われています。

一才性のセンダンはかなり樹高が低くなりそうですが、鉢植えにするか庭植えにするかで違ってきます。

新枝の葉腋に淡紫色の5弁の花が円錐状に咲きます。花には芳香があります。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 比較的強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性がありますが、寒冷地での庭植えは厳しいと思われます。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら)

栽培難易度

※ やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名

Melia azedarach

学名の説明

Melia・・・・・トネリコ属のギリシャ名に由来します。

azedarach・・・・・「立派な木」を意味するペルシャ語に由来します。

【主な種類と品種】

一才性のセンダンがあります。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

ここでは、一才性のセンダンについて記載しています。

植え付け

4月頃が適期ですが、ポリポットや鉢植えの苗木は多少遅れても支障はありません。

庭に植え付ける際は、30pほどの幅と深さに庭土を掘り上げ、掘り上げた土に腐葉土(又はバーク堆肥)を混ぜて植え付けます。

植え付け後はたっぷりと水やりをして、風で木がぐらつかないように支柱をしておきます。

センダンの花

植え場所

日当たりのよいところに植え付けます。

剪定

もともとセンダンは剪定をあまり必要としない樹種ですが、一才性のセンダンはなおさらです。剪定するなら落葉後の冬場に混み合った枝を透かす程度でよいと思います。

肥料

1〜2月頃に寒肥を与えます。

病気・害虫

沖縄や九州南部の暖地では、センダンこぶ病が発生することがあるようです。

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。一覧に戻ります。