シロモジ |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
【シロモジについて】 |
||||||||||||||||
シロモジは、クスノキ科クロモジ属の落葉中木で、日本では本州の中部地方以西、四国、九州に自生しています。同属にクロモジがありますが、シロモジはその名のとおり樹皮が灰褐色で白っぽいことと、葉の先が三つに分かれていることが特徴です。 クロモジは、樹皮に芳香があり高級な楊枝の材料として有名ですが、シロモジは香りが弱いためそうした利用はされません。しかしながら、シロモジも自然樹形が美しく、春の花や秋の黄葉も魅力で庭木として植栽されています。 【栽培メモ】 庭植えにしていますが、クロモジと同様、育てやすい花木です。 【育て方は下へ ↓ 】 |
||||||||||||||||
【シロモジの概要】 |
||||||||||||||||
樹高 株立ち状の樹形で、3〜4mほどになります。 花 雌雄異株で、春に葉が開くよりも先に小さな花が咲きます。 耐寒性・耐暑性
耐寒性、耐暑性があります。 (強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら) 栽培難易度 やさしい (やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分) 学名の説明 Lindera・・・・・スウェーデンの植物学者 Johan Linder への献名 triloba・・・・・「三浅裂の」 ※ 葉の形状に由来します。 |
||||||||||||||||
【主な種類と品種】 |
||||||||||||||||
クロモジ属では、ダンコウバイやシロモジなども植栽されています。 |
||||||||||||||||
【 育て方 】 −私はこう育てる− |
||||||||||||||||
栽培のポイント ※ 剪定をするなら、落葉時の1〜2月に行います。 植え付け 落葉樹ですので、11〜12月もしくは2月頃が植え付けの適期です。 苗木の大きさにもよりますが、通常は根鉢の2〜3倍の植え穴を掘って、掘り出した庭土に三分の一程度の腐葉土(又はバーク堆肥)を入れて庭土とよく混ぜ合わせて植えつけます。 植え付け後は、苗木が風でぐらつかないよう支柱をしておきます。 植え場所 少し湿潤なところを好み、乾燥しすぎるような場所には不向きです。ですので強い西日が当たるようなところは避けるようにします。 剪定 自然の樹形を生かすため、大きくなりすぎない限り、基本的に剪定はそれほど必要ありません。 一般的な剪定は、落葉時の1〜2月に、伸びすぎた枝を切り詰めて樹形を整えます。 肥料 1〜2月に寒肥として、油粕と粒状化成肥料を等量にしたものを施します。 病気・害虫 それほど被害を与えるものはありませんが、カイガラムシがつくことがあります。 |
||||||||||||||||
このページのトップへ 一覧に戻ります。 |