ゲッケイジュ

ゲッケイジュの花
写真
撮影時期
栽培状況

科名

クスノキ科

属名

ゲッケイジュ属

学名

Laurus nobilis

園芸分類

常緑高木

別名

ローレル、ローリエ

原産地

地中海沿岸地域

主な用途

庭植え

花期

4〜5月

【ゲッケイジュについて】

ゲッケイジュ(月桂樹)は、地中海沿岸地域原産の常緑高木です。日本には明治時代に入ってきたと言われています。英名のローレルと呼ばれることもあります。

庭木や公園などに植えられていますが、葉に芳香があり香料などに利用されてきました。

【栽培メモ】

庭に植えていますが、肥沃でないところに植えていることもあって、枝の伸びは比較的ゆっくりです。

【育て方は下へ ↓ 】

【ゲッケイジュの概要】

樹高

9〜12mほどになりますが、庭木の場合は、剪定により低く抑えることができます。

雌雄異株で、黄色の小さな花が咲きます。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性がありますが、東北以北の寒い地域には向いていません。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら)

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Laurus・・・・・ケルト語の laur(緑色)に由来すると言われています。

nobilis・・・・・「気品のある」、「立派な」

【主な種類と品種】

葉が黄色の‘オーレア’という品種があります。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

植え付け

木が大きくなりますので、一般には庭植えで育てます。植え付けの時期は5月頃が適期で、寒い時期の移植は避けるようにします。

植え場所

日当たりのよいところが適していますが、半日陰でも問題はありません。

剪定

枝が上に伸びる性質がありますので、円筒形に仕立てるのが簡単です。伸びすぎた枝や混み合っている枝は春と秋に刈り込んで樹形を整えます。萌芽力が旺盛なので、強く刈り込んでも問題はありません。

肥料

冬に有機質肥料を寒肥として与えますが、大きくなりすぎるようなら量は控えめにします。

病気・害虫

カイガラムシによるスス病が発生することがあります。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。