シャガ

シャガの花
写真 シャガ
撮影時期 2010.4.6
栽培状況 庭植え

科名

アヤメ科

属名

アヤメ属

学名

Iris japonica

園芸分類

宿根草

別名

(特にありません)

原産地

中国

主な用途

庭植え

花期

3〜4月

【シャガについて】

シャガは、日本と中国に分布するアヤメ科アヤメ属の宿根草で、古くに中国から日本に入ってきて広がっていったとも言われています。今では半ば野生化していますが、花はなかなか美しいものです。なお、シャガという名前は、漢名の「射干」を音読みしたものです。

シャガは、日当たりのよすぎる場所よりも、木の陰になって湿ったところを好み、こうした場所で群落をつくっていきます。

【栽培メモ】

同じアヤメ属のイチハツがそうであるように、根茎がどんどん伸びて株が増えていきます。それだけに、栽培は至って簡単で、植え替え以外はほとんど手間がかかりません。

【育て方は下へ ↓ 】

【シャガの概要】

草丈

常緑性で50pほどになります。

花径5pほどで、花弁に美しい斑点模様があります。

シャガの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 強い

耐寒性、耐暑性とも強く、丈夫な宿根草です。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Iris・・・・・ギリシャ語の iris (虹)が語源です。

japonica・・・・・「日本の」

【主な種類と品種】

白花をよく見かけますが、青花の咲く品種もあります。園芸としては、ヒメシャガの方がよく栽培されます。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 庭植えの場合は、半日陰ないし明るい日陰になるようなところに植え付けます。

植え付け

花の終わった直後に株分けしたものを植えつけますが、9月ごろでも差し支えありません。

シャガは繁殖力が強く、周りに広がりやすいので庭植えにする場合は、他の草花と一緒に植えない方が賢明です。

鉢植えの用土

市販の草花用培養土もしくは赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を7対3程度に混ぜたものなどを使います。

シャガの花

植え場所・置き場所

シャガは、本来、林の下に群落をつくって生えていますので、半日陰ないし明るい日陰になる環境が最も適していています。

庭植えの場合は、そうした環境になる常緑樹の下や家の北側などに植え付けます。

鉢植えも半日陰に置いて育てます。

植え替え

根がよく伸びるので、鉢植えは毎年植え替えます。

庭植えの場合は、3年ほどしたら株が混みあってきますので、株を整理して植え替えます。

日常の管理

鉢やプランターで育てる場合は、乾燥させすぎないようにします。

冬の管理

耐寒性が強く戸外で冬を越します。鉢植えの場合は、水やりを忘れないようにします。

ふやし方

株分けで増やすことができます。3倍体でタネは付けません。

肥料

庭植えの場合は、ほとんど必要としません。鉢植えの場合は、春と秋に緩効性の肥料を与えます。

病気・害虫

特にありません。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。